ADHDエンジニアのL2キャッシュ

ADHDの能力を駆使して自由な発想を落としていくよ

ブログをリスタートする

書きかけで記事が消えたり、帰りが遅くなったりで、なかなか更新できていない昨今。

単にOutput出来る場所が欲しくて始めたブログですが、FacebookTwitterにも垂れ流しているせいか、月間300アクセスほどいくようになりました。
書く方も読む方を時間を咲いているので、ただのチラシの裏ではなく、もうちょっと有益な情報を垂れ流せたらなと思っています。

といっても読ませるために書きたくもない記事を書くのは本末転倒。
そこで、このブログがどこに向かうのか?をもう少し真面目に考え直すために今一度考えなおしました。

自分の棚卸し

ADHDスキル保持者

人口の3%の人が持っている脳機能障害です。
これだけでそれなりの差別化は図れるというもの。
なりたくてなれるものではないのでこれを持ってるのはラッキーでしたね。
あんまり関連記事は書いてないけど。

エンジニア

本業はエンジニアです。 ちょっとメモがてらポツポツテクニカルな記事も残しています。
今のところは忘備録や作業メモと行った色合いが強いです。

きちんとした纏めはフログよりQiitaの方が向いてる気がするので使い分けたいと思います。

先日Facebookで接触してきた転職スカウトの人がブログを読んでたので見る人は見るんだなぁと思いました。

少し高めのIQ

高IQ団体MENSAに一時所属していましたが、関西の活動はあまり活発でない為辞めてしまいました。
IQが高いからと言って何かが出来るというわけではないので、あんまりネタにはしにくそうです。
高IQでADHDの人の中にはギフテッドと言われる人たちも紛れ込んでいるそうですよ。

意識高い系

誰の言葉か忘れましたが「プログラマは同じことを二回以上しない人種である」と言います。
同じ反復作業が苦痛なので、なんとか成長できたらな〜と思いセミナーやらにちょくちょく顔を出しています。

投資やビジネスなどの情報なども一応ちょくちょく確認しています。 GTDツールを使ってライフハックもしています。

物理・数学好き

物理・数学の愛好家です。
今でも相対性理論量子力学は独学でちまちまやっています。

最近はあまり手を付けれていないですがコツコツやっていきたいです。 目指すはヒッグス機構の理解。

アニメ・ゲーム好き

にわかオタクなフレンズなので深い話はできません。
割りかしストーリーがしっかりしたアニメを好む傾向にあります。

女の子好き

SNSの裏垢見つけた方はご一報ください。
始末しに行きます。

「効果・対象・理由」を明確にする。

ポイントを纏めてくれている素晴らしい記事がありました。
どうも「効果・対象・理由」を明確にすることでいい感じにまとまるそうです。

www.yuu-diaryblog.com

現状確認

とりあえず現状を確認します。

  • 理由:アウトプットの場を得るため
  • 効果:僕の文章力が上がる
  • 対象:特に意識していない

これは酷い、なんて日記帳なんだ・・・・ まぁ表向きの理由はこんなものですがもう少し掘り下げてみましょう。

理由

ただ書くだけなら日記でも良いんですが、なにがしか役に立てばいいかと思って公開しています。
基本的にマジョリティに迎合しない姿勢なのですが、同調圧力に屈してる人が、「あ、こんな頭おかしい人もいるんだ・・・」と自由になってくれたらと思います。

無駄な作業を繰り返している人に、気づきを与えられるのって良いことではありませんか。
ということで何の役に経つかは知りませんが情報は公開しておくに越したことはありません。

イデアとは思わぬとこから得られるものです。

効果

「新しい発想の供給」でしょうか?
同調するとしんどいので突き進むとストレスフリーになります。

どうせ人間は死ぬので好きに生きたほうが得です。
アドラーの心理学おすすめですよ。

対象

同調圧力&常識大嫌いマンなので、常識人とかの共感はハナから取る気はないです。
むしろ彼らに嫌われることがステータスで有ると思っています。

自称常識人には「常識とは18歳までに身に着けた偏見のコレクションである」という有名な言葉を送っておきます。
偏見は差別主義、差別主義は大量虐殺に繋がっています。知らない間に総統閣下に利用されないように気をつけましょう。

日本人は「周りはみんなやってる」という言葉に弱いそうですが、よくよく聞いてみると「統計集団たったの5か・・・ゴミめ」なんてことがままあります。
数字も読めるようになっておいたほうがいいですね。

というわけでどちらかと言うとマイノリティを生きる人がターゲットになると思います。
マイノリティと言うだけでユニークですからね。

改めてまとめてみる

  • 理由:自由な発想を共有するため
  • 効果:固定概念から開放されストレスフリーになる
  • 対象:マイノリティ

おお、なんか格好いい感じになったぞ!
前半の棚卸し結果使ってないじゃん!
これを一つの指標として少し意識して見ようと思います。
効果があるかは今後のお楽しみ♪

まとまらない

そんなわけで迷走気味のため記事を書き始めましたが、あまりまとまっていません。
まぁ今のところはそんなもんで良いかと思います。
100も記事のないところで高尚な理想を掲げてもアンバランスというものです。

でも書いてて思ったのは同じ記事内でも筆の乗る段落とそうでない段落があるということ。
その辺自分の興味が現れているのかなぁと思います。

これからもあまり気負わず広いネットの隅っこで勝手気ままにコツコツ更新を続けていこうと思います。