ADHDエンジニアのL2キャッシュ

ADHDの能力を駆使して自由な発想を落としていくよ

ADHD流の効率的な勉強法

おはよー御座います。

最近Twitterで教育関係の人をフォローしたので学校関連の情報がちょくちょく飛んできます。

僕と似たような尖った属性を持った人は学校で苦労してるんじゃないかな?
そこでADHDの僕が学校という戦場を切り抜けて阪市大という微妙なところに受かった勉強法をご紹介します。

基本サイクル

  1. 登校します
  2. 授業中寝ます
  3. 授業終わりに板書をちら見してどこまで進んだかメモっておきます
  4. 放課後好きなことをします
  5. 夜中ゆっくりとマイペースで勉強します

ポイント

授業は聞かない

ADHDの人は他人の話をじっと聞くのが苦手です。
なので講義から聞き取るのは諦めましょう。

どうせ真面目に聞いても頭に入ってこないので、教科書読んでいたいたほうがマシです。 僕は昼夜逆転生活していたので睡眠時間にあてていました。

授業より先に進んでおく

これはあてられた時対策です。
爆睡してても事前に予習していたら正解できます。 正解したらネチネチいじめられることはなく、再び深い眠りに入ることができます。

何を聞かれているかは授業のおおよその進捗と板書から類推してください。

夜中に勉強する

注意が散りがちなADHDのオススメの勉強環境。
それは人々が寝静まった深夜です。

選挙カー、さおだけ屋、おかんの妨害なく最大限集中力を発揮できます。
過集中状態に入ることができたらこっちのものです。

珍走団だけは夜中でも元気なので注意。

よく寝る

効率のいい勉強には睡眠は欠かせません。 でも夜中に勉強するとついつい睡眠時間を削りがち。

そこでオススメが授業中の睡眠なんですね。 なんと授業中は眠くなるという睡眠には理想の環境なんです。

たまに起こしてくるうざい人いるので困ったものですが

まとめ

というわけで授業聞くのが苦手な人は、もういっそ諦めて独学に突っ走りましょう。
要は頭に入れば良いわけです。
勉強は最小限の時間で効率的に済ませて楽しいことしましょう。